今週の頭から、フィンランドの中部地域にある、KUOPIO(クオピオ)にてトレーニングをして来ました。
各選手、ノーマルヒル・ラージヒル共に沢山飛んでいました~!!!
クオピオでは、フィンランド・ナショナル・Jrチームと、バンクーバー五輪銀メダリストのアダム・マリシュ選手も練習を行っており、
我がチームの、現時点でのレベルを計るのに最高の状況でした。
そんな中、「葛西紀明」選手 VS 「アダム・マリシュ」選手 は、
「葛西紀明」選手 2勝
「マリシュ」選手 1勝
大変レベルの高いジャンプを見せてもらいました!!!!
下の映像は、
トピコーチが、シュミレーションを行った、貴重な動画と
KUOPIOのジャンプ台周辺の動画です!!



今日のボォカティ(フィンランド)は、風向きが安定ぜず、難しい天候でした!!!!!
そんな中、「葛西紀明・高橋大斗・吉岡和也」選手の3選手はノーマルヒルでジャンプを飛んできました。
ジャンプの練習には悪条件の中でも、各選手、それぞれの課題に、黙々と挑んでおりました。
緊張感のある、とても良い雰囲気です。
午後は シャンプ選手→ウェート・トレーニング
コンバインド選手→持久系トレーニング




先程、ノーマルヒルを飛んで来ました!!
風洞実験での調整が、ジャンプに良い影響を与えているようです。
「葛西紀明・吉岡和也・高橋大斗」の3選手共に、非常に良い動きになっています!!
試合が待ち遠しい~
午後は、ジャンプ選手→各自でランニングなどを行う予定!!
コンバインド選手→山道をローラースキーで上るトレーニング!!
本日、
午前→休養
午後→ジャンプ選手 瞬発系トレーニング
コンバインド選手 持久系トレーニング
を、行いました。
合宿は、とても順調に進行しております。
明日は、全選手 ノーマルヒルを飛ぶ予定です。昨日の、風洞実験での結果を実践につなげる、重要な1日になります。
どのようなジャンプになるのか楽しみです。
下の映像は、今日の午後のウォーミングアップ等の模様です!!!
昨日の風洞実験の時に撮影をした写真をアップします!!!
枚数が少ないですが・・・・
しかも、「高橋大斗」選手の写真を撮り忘れた~


今日はヘルシンキにある大学へ行き、風洞実験を行って来ました。
風洞実験とは、
①アプローチの姿勢
②サッツ角度(飛びだし角度)
③空中姿勢
などの、ジャンプ競技に重要なポイントを、物理学の目線で確認しながら調整していく事が可能な実験施設です。
ここの大学は、フィンランド・ナショナルチームをはじめ、世界各国のナショナル・チームが、ジャンプ技術の調整の為に訪れている実験施設です。
我々、(株)土屋ホーム・スキー部の、葛西紀明・高橋大斗・吉岡和也の3選手は、
今回の実験で、とても多くのポイントを調整する事が出来ました。
実験中、物理学の専門家から、直接アドバイスを受ける事が出来るので、新しいジャンプ技術についても、色々と相談させてもらい、多くのヒントを見つける事が出来ました!!!!
明日からは、今日の調整点を実際のジャンプに組み込んでいくトレーニングを行っていきます。
楽しみです!!!!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 6月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |