トレーナー Yasutaka Nakanishi (Japanese Physio)
今夜22時から…
本日の22時からの、 番組に私も、 チョイ役で出演します❗️
残すところ1週間❗️
5月に入ってから、 雨が続いている、 宮古島でしたが、 ここ2〜3日は、 何とか晴れてくれています❗️ 長期合宿も、 残すところ1週間❗️ 順調に仕上がっているので、 ここから最後の追い込みに入ります❗️ 良い合宿に、 なりそうです❗️ (^∇^)
ドラコンチャンピオン 南出プロ❗️
昨日、 ドラコンチャンピオンの、 南出仁寛プロが、 ゴルフ雑誌の撮影・取材の為に、 宮古島までいらっしゃいました❗️ 企画の中で、 葛西選手・南出プロが、 シミュレーションを行う部分がありましたので、 お手伝いをさせて頂きました❗️ 現役選手でも、 なかなか、上手く出来な...
基礎トレーニング❗️
午前に、 基礎的なトレーニングを、 快晴のもと行い、 更に、 肌が黒く... 午後は午前中の晴れが、 嘘のような雷雨❗️ (ホテルの側に雷が落ちました...) なので、 屋内にてバドミントン。 雨漏りのする中、 2時間程プレーをし汗だくに... 明日は午前にウェートトレーニングの予定です。...
主治医が見つかる診療所
5月12日の「主治医が見つかる診療所」に出演致しました。 お題は、「インナーマッスル」 番組の中で、 とても簡単な腹部のトレーニング方法を、 ご紹介させて頂きました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/backnumber/140512/index.html
宮古島合宿 5日目
本日は、 午前にビーチバレーと瞬発系のトレーニングを、 前浜ビーチで行いました! 雲はあるものの、 とても暖かく、 最高のトレーニング日和です! 午後は芝の上でのトレーニングを予定しております。

8月11日 Courchevel (FRA) 男子予選結果 

Posted By: nakanishi on 2011 年 8 月 12 日 in チーム動画 - Comments: No Comments »

1位 ワンク(GER)
2位 ケイトリ(FIN)
8位 小林潤志郎(JPN)
19位 湯本史寿(JPN)
21位 栃本翔平(JPN)
25位 葛西紀明(JPN)

Rank Bib FIS Code Name Year Nation Jump 1 Jump 2 Points
 1  39  4226 WANK Andreas  1988  GER   120.5    116.0
 2  14  2970 KEITURI Kalle  1984  FIN   119.5    110.7
 3  27  4664 ROSLIAKOV Ilja  1983  RUS   119.5    110.2
 4  38  4880 KORNILOV Denis  1986  RUS   118.5    108.3
 5  33  4646 TEPES Jurij  1989  SLO   116.0    105.8
 6  11  2947 MATURA Jan  1980  CZE   114.0    104.4
 7  45  4015 HOCKE Stephan  1983  GER   117.5    102.5
 8  50  5658 PREVC Peter  1992  SLO   116.0    101.9
 8  47  5142 KUBACKI Dawid  1990  POL   115.5    101.9
 8  46  5451 KOBAYASHI Junshiro  1991  JPN   117.0    101.9
 11  51  1984 JANDA Jakub  1978  CZE   116.5    101.8
 12  36  2928 FETTNER Manuel  1985  AUT   113.5    101.1
 13  31  1905 KOROLEV Alexey  1987  KAZ   111.0    97.3
 14  41  4325 ZYLA Piotr  1987  POL   114.0    97.0
 15  9  4678 BOYD-CLOWES Mackenzie  1991  CAN   109.5    96.5
 16  43  2931 MECHLER Maximilian  1984  GER   117.5    96.0
 17  25  5479 JUDEZ Dejan  1990  SLO   108.5    95.9
 18  22  5188 MAYER Nicolas  1990  FRA   107.5    94.5
 19  49  4379 YUMOTO Fumihisa  1984  JPN   116.0    94.3
 20  6  2819 CHEDAL Emmanuel  1983  FRA   110.5    93.2
 21  20  2530 TOCHIMOTO Shohei  1989  JPN   105.0    93.1
 22  37  4643 CIKL Martin  1987  CZE   111.0    92.0
 23  52  5302 MIETUS Krzysztof  1991  POL   111.0    91.5
 24  24  1991 HAUTAMAEKI Matti  1981  FIN   104.0    90.8
 25  4  2022 KASAI Noriaki  1972  JPN   104.5    89.3
 26  16  2024 KIM Hyun-Ki  1983  KOR   107.5    88.9
 27  29  2987 DESCOMBES SEVOIE Vincent  1984  FRA   109.0    88.5
 28  44  3104 SINKOVEC Jure  1985  SLO   110.0    88.0
 29  42  5174 STJERNEN Andreas  1988  NOR   111.0    86.3
 30  48  5288 HAYBOECK Michael  1991  AUT   111.0    86.2
 31  10  4613 IPATOV Dimitry  1984  RUS   104.0    85.1
 32  30  4939 MEZNAR Mitja  1988  SLO   106.0    84.6
 33  35  4186 COLLOREDO Sebastian  1987  ITA   109.0    84.4
 34  40  4236 VACULIK Ondrej  1986  CZE   105.5    83.1
 35  12  5119 KOIVURANTA Anssi  1988  FIN   102.5    78.7
 36  21  2026 CHOI Yong-Jik  1982  KOR   100.5    78.1
 37  7  5219 ALEXANDER Nicholas  1988  USA   102.5    77.7
 38  17  5181 GANGNES Kenneth  1989  NOR   100.0    77.0
 39  5  5324 DELLASEGA Diego  1990  ITA   103.0    76.8
 40  23  4714 STROLZ Andreas  1988  AUT   98.0    75.6
 41  1  5737 VIRY David  1989  FRA   100.0    75.4
 42  32  5796 MAEAETTAE Jarkko  1994  FIN   103.0    75.3
 43  19  5185 MUOTKA Olli  1988  FIN   99.0    75.0
 44  13  4734 SLIZ Rafal  1983  POL   102.5    74.4
 45  18  2999 SEDLAK Borek  1981  CZE   93.5    72.0
 46  15  5336 FRENETTE Peter  1992  USA   96.5    70.2
 47  26  5607 LEVKIN Yevgeniy  1992  KAZ   97.5    67.6
 48  28  2129 BODMER Pascal  1991  GER   93.0    60.5
 49  8  5710 KOVALJEFF Kai  1985  FIN   91.5    58.0
 50  2  5723 LAMY CHAPPUIS Ronan  1993  FRA   91.5    57.9
 51  34  5987 VELTA Rune  1989  NOR   91.0    57.7
 52  3  5320 MABBOUX Alexandre  1991  FRA   87.0    51.

8月11日 午前→ジャンプ 午後→NTC講習

Posted By: nakanishi on in チーム動画 - Comments: No Comments »

昨日は、
午前に大倉にてジャンプ練習をし、
午後にヤンネコーチと、
NTCの講習会へ参加してきました!!
今回の講習会の内容は、
空中での力学的作用と、
試合前後の最適な飲食方法を、
勉強させて頂きました!!
毎回大変いいお話を聞くことが出来てありがたいですね~~!!

↓ヤンネコーチと、昼食にうどん
img_3038

img_3039

img_3040

img_3037

8月8日 午前→ジャンプ 午後→NTC講習会

Posted By: nakanishi on 2011 年 8 月 8 日 in チーム動画 - Comments: 1 Comment »

今日は、
午前中に大倉山にてジャンプ練習を行って来ました。
結構、向かい風が強かったですね~
コンバインド全日本チームや各企業の選手等が沢山飛んでいましたが、
皆さん、向かい風のせいか、
飛距離を伸ばしていたようです。

午後は、
ヤンネコーチと吉野家の牛丼を食べた後、
13時より大倉山にて、
NTC(ナショナル・トレーニング・センター)の、
講習会が行われましたので、
ヤンネコーチと参加させて頂きました!!

各分野の専門家に、
直接、質問する事が出来たので、
今後のトレーニングや、
ジャンプの技術指導に、
いいヒントが見つかりました!!
知っているようで知らない事って、
沢山あるものですね~

img_3027

img_3024

img_3025

img_3026

8月7日 Hinterzarten(GER) 男子個人戦 結果

Posted By: nakanishi on 2011 年 8 月 7 日 in チーム動画 - Comments: No Comments »

1位 モルギー(AUT)
2位 カミル(POL)

14位 竹内拓(北野建設)選手
26位 湯本史寿(東京美装グループ)選手
32位 小林潤志郎(東海大学)選手
39位 栃本翔平(雪印メグミルク)選手
50位 葛西紀明(土屋ホーム)選手

8月6日 Hinterzarten (GER) 男子団体戦 結果

Posted By: nakanishi on in チーム動画 - Comments: No Comments »

昨日の夜に、
ドイツのヒンターザーテンにて男子団体戦が行われました。
結果は、
1位 オーストリア
2位 ポーランド
3位 ノルウェー
4位 ドイツ
5位 チェコ
6位 ロシア
7位 日本
でした。

    Hinterzarten (GER)  
Rank Bib Name   Nation Jump 1 Jump 2 Points
 1 AUSTRIA      AUT     1011.3
    Kofler Andreas      99.0 98.0  
    Hayboeck Michael      100.0 99.0  
    Fettner Manuel      95.5 100.5  
    Morgenstern Thomas      99.0 106.5  
 2 POLAND      POL     995.8
    Kot Maciej      101.0 98.0  
    Zyla Piotr      103.0 100.0  
    Kubacki Dawid      94.0 98.0  
    Stoch Kamil      101.0 103.0  
 3 NORWAY      NOR     975.0
    Velta Rune      100.0 95.5  
    Gangnes Kenneth      96.5 97.0  
    Evensen Johan Remen      94.0 100.5  
    Hilde Tom      100.0 101.5  
 4 GERMANY      GER     968.6
    Wank Andreas      100.5 99.0  
    Mechler Maximilian      98.5 95.0  
    Freitag Richard      93.0 99.5  
    Freund Severin      96.0 97.0  
 5 CZECH REPUBLIC      CZE     933.8
    Janda Jakub      92.0 91.5  
    Matura Jan      92.0 94.5  
    Koudelka Roman      99.0 101.5  
    Hlava Lukas      97.5 99.0  
 6 RUSSIAN FEDERATION      RUS     908.8
    Kornilov Denis      95.0 93.0  
    Ipatov Dimitry      96.5 91.5  
    Rosliakov Ilja      88.0 96.5  
    Karelin Pavel      97.0 98.0  
 7 JAPAN      JPN     907.4
    Yumoto Fumihisa      95.5 92.0  
    Tochimoto Shohei      98.0 94.5  
    Kasai Noriaki      90.5 93.0  
    Takeuchi Taku      95.0 96.0  
 8 UNITED STATES      USA     783.9
    Fairall Nicholas      93.0 84.0  
    Johnson Anders      84.5 87.0  
    Frenette Peter      86.0 85.5  
    Alexander Nicholas      90.0 90.5  
 9 SLOVENIA      SLO     357.4
    Judez Dejan           
    Prevc Peter      98.5    
    Sinkovec Jure      97.0    
    Kranjec Robert      95.0    
 10 KAZAKHSTAN      KAZ     345.1
    Sokolenko Konstantin           
    Levkin Yevgeniy      96.0    
    Korolev Alexey      99.0    
    Karpenko Nikolay      93.0    

8月5日  Hinterzarten (GER) 男子個人戦予選 結果

Posted By: nakanishi on 2011 年 8 月 5 日 in チーム動画 - Comments: 1 Comment »

1位 アンドレアス・ワンク(GER)
2位 フェットナー(AUT)
7位 湯本史寿(東京美装グループ)選手
12位 葛西紀明(土屋ホーム)選手
14位 栃本翔平(雪印メグミルク)選手
15位 小林潤志郎(東海大学)選手
※竹内拓(北野建設)選手は予選免除

明日は、
団体戦です!!

中西チャンネル

You Tube中西チャンネルはこちら

スポンサー

土屋ホーム・スキー部は、今シーズンより、「フィンランド航空」様とサポーター契約を結ぶ事になりました。
「外断熱の家」土屋ホーム。外断熱工法専門の注文住宅メーカー(東証二部上場)。1998年より外断熱BES-T(ベスト)構法を全タイプに採用。住宅の性能が試される気候を持つ北海道の注文住宅トップメーカー
土屋ホームスキー部オフィシャルサイト
アスリートブログを運営しているイー・エヌ・エス

アスリートブログ

アスリートブログ申し込み イー・エヌ・エス

FISリザルト

ワールドカップダータ
ワールドカップダータ
ワールドカップダータ

カレンダー

2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

プロフィール


名 前:中西康隆(なかにしやすたか)
出 身:北海道
所 属:チーム土屋 トレーナー
趣 味:釣り・登山・サイクリング
特 技:準備中
一 言:99パーセントの努力のために

アクセス解析