午前の練習を終了しました。
いや~今日は最高に天気がいいです!!
お陰で、
放射冷却現象が起きているのか、
結構冷えていました。
ジャンプ台の気温マイナス7℃!!
「葛西紀明」選手は
金具のテストなどを行い、
「吉岡和也」選手は、
低いゲートからのジャンプを繰り返し行っていました。
そして今朝、
全日本コンバインドチームが、
ワールドカップ初戦の地、
クウサモへ移動していきました。
各競技とも、
いよいよ、
シーズン開始ですね!!
クロスカントリー競技は、
今日からスェーデンにて、
ワールドカップが始まったようです!!









土屋ホーム スキー部
土屋ホーム スキー部
土屋ホーム スキー部
土屋ホーム スキー部
今朝のボカティ(フィンランド)は、
快晴です!!
気温マイナス4℃の無風
今日はこれからジャンプへ行ってきます。
昨日、何チームか、
クウサモへ移動したチームがあったので、
今日は沢山練習できそうです!!




今日の朝食は、
マッカラ(巨大ソウセージ)と
ビーコンと
ゆで卵と
ピーラッカ(ライスを乗せて焼いたパイ的なモノ)と
オートミール でした。
朝からズッシリとした食事を頂きました・・・・





北海道下川町の、
「下川ジャンプ少年団」が、
スキージャンプの普及を目的としたジャンプ教室を、
北海道内で行う事を企画しているそうです!!
どんな競技でもそうですか、
少子化に伴い、
競技人口が減少しつつあるのが現状です。
このような活動を通じて、
ジャンプを始める選手が、
少しでも増えればと願います!!
Let’s try !!
少しでも興味をもたれた方は、気軽に問い合わせてみてください!!
問い合わせ先→下川町教育委員会 電話01655-4-2511 伊藤克彦まで連絡ください。
http://katsuhiko.shimokawajump.com/?p=2156
↓以下の文は、
下川ジャンプ少年団のコーチの方のブログからのものです。
勝手ですが、とにかく色々な方にジャンプを体験してもらおうと
出前ジャンプ体験教室(硬い名前ですが・・・・)を企画しており
私たちが町外(道外はちょっと無理ですが・・・)へ出向いて行きジャンプ台を作って
サッツ!!してもらおうと思います!!
デモンストレーターは
下川ジャンプ少年団の選手たち・・・・・・・・
出前料金は、できる限りこちらで負担しますので
斜面に雪があって日程が合えばとにかくやります!
市町村、地域の子供会、お祭り、何でもいいです!
実施希望の方は
このブログにコメントを入れていただくか
下川町教育委員会 電話01655-4-2511 伊藤克彦まで連絡ください。
合わせて、下川町では12月29・30日
下川町スキー場にて18時30分より
ジャンプ体験教室を実施します。
みなさんの参加お待ちしています!
午前の練習より戻って来ました。
今日は若干の向かい風の中でのジャンプとなりました。
「葛西紀明」選手は、
新しいスキーと金具をテスト!!
金具に、少し改善をするべき点があるようで、
午後に調整をするようです!!
「吉岡和也」選手も頑張っていますよ!!
両名とも午後は休養です。
明日は午前にジャンプの予定。
気温が、
かなり下がるとの予報ですが、
どこまで下がるのか・・・・
そして、
昨日・今日とボカティで、
数カ国が参戦した、
ノルディック複合の記録会が行われていました。
土屋ホーム・スキー部所属の「高橋大斗」選手は
ジャンプで6位から
クロスカントリーで4位まで追い上げました。
いつもだと、クロスカントリーで他の選手に追いつかれる展開が多かったですが、
今回は、逆にクロスカントリーで巻き返す結果!!
今年の「高橋大斗」選手は面白くなりそうですよ~!!





今朝のボカティ(フィンランド)は、
気温マイナス7℃です。
昨夜からの降雪により、ジャンプ台の整備が1時間遅れるようで、
ジャンプ開始は、11時に変更になりました。
10cm位しか積もっていませんが、
基本的にフィンランドは積雪量が少ない地域なので、
こうゆう風になる事もあるんですね~






| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 6月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |