ボカティの周辺は、
いつも霧がかかっています。
なぜなら・・・・
至る所で24時間、スノーガンを稼動させているからです!!
何台あるんでしょうかね~?
スゴイ威力!!
風向きによっては、
ジャンプ台にも濃い霧が立ち込めてきます!!
ちょっとやり過ぎでは・・・とも思いますが、
この装置があるからこそ、
早い時期にジャンプを飛ぶ事が出来るようになっているので、
感謝ですね!!




午後の練習から戻って参りました。
練習内容は、
スカッシュ→ウェート→ハードル→シュミレーション
「葛西紀明」「吉岡和也」の両選手とも、
脚への乳酸の蓄積がMAXのようです!!
明日は、
午前にジャンプを飛ぶ予定です!!
週末にかけて、
気温が、かなり下がるようで、
日曜日には、
マイナス20℃を下回るとか・・・・




ジャンプ練習から戻って参りました!!
ジャンプ台は、キャナリしばれていました・・・・
マイナス9℃!!
足の指が痛いの痛くないのって・・・・感覚が無くなりかけていました。
選手は凄いですね~
薄いジャンプスーツで1時間半位練習しているんですから・・・・
今日の練習も、
「葛西紀明」「吉岡和也」の両選手ともビッグジャンプを連発!!
葛西選手は、昨日から調子がいいので、
ついに一番低いゲートを使用、
それでも、K点を越えてくる状況です!!
スゴイですね~
午後は15時30分より、
スカッシュからのウェート・トレーニングです!!



先程、
朝食を頂いてきました!
いつものビュッフェ!!
朝からピザも出ていました!!




今の(18日午前7時半)気温マイナス7℃!!
昨日(17日)の午後も、
良い条件でジャンプ練習を行えました!!
ジャンプ台のインラン(選手が滑ってくる溝)が
ガッチガチに凍っていてカリッカリでした・・・・
唯一、ちょっと暗過ぎるのが難点ですかね・・・・
白夜なので、
今日は、
午前→ジャンプ
午後→ガッチリなウェート
では、
朝食へ行ってまいります!!
↓15時で、この暗さです・・・・





初ジャンプ練習を、
ノーマルヒル(K90)で行ってきました。
「葛西紀明」選手は、
スピード83,5Km/h前後で、
飛距離90~100m!!
流石「Mr,ボカティ」!!
少し前に、復帰してばかりとは思えないほど、
いいジャンプでした!!
今後、トレーニングを積み重ねていって、
コンディションが上がってくると、
もっと良くなるでしょ~!!
そして
吉岡選手も、
同じスタートゲートから飛んで、
飛距離90~95m
風洞実験でえた良いイメージを継続出来ているようです!!
午後は、
「葛西紀明」選手は金具の取付け。
「吉岡和也」選手は15時よりジャンプ。


| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 6月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |